スイングトレードデビューして2週間経ちました。
先週は+183円の白星スタートだったので、今週も同じ感じでやればいいだろうと思っていましたが、そう簡単にはいきませんよね。
ビギナーズラックは1週間で切れてしまったようです。。。
結果
- これまでの実現損益合計:-2177円
- 今週の実現損益合計:-2360円
- レンゴー:-60円
- iシェアーズ・コア Jリート ETF:+100円
- リガク・ホールディングス:-2400円
所感
1単元株でトレードするという先週の学びを実践してみました。取引額が先週の10倍になったので、利益もうまくいけば10倍になると楽観視していたのですが、損失が10倍以上になってしまいました。。。
今週は色々と失敗をして学びが多い週になりました。同じミスをしないように気をつけます。
【3941】レンゴー

- 取得単価:891円 (8/18)
- 株数:100
- 決済単価:890.4円 (8/19)
- 実現損益:-60円
エントリーは必殺「ダブルパンチ」で成功していますね。このまま持ち続けたら良かったのですが、損切設定を間違えてしまいました。
建値(891円)を損切りラインにしたら、もし株価が予想に反して下がってしまっても損しないし、なんなら上がるだろうと思って建値を逆指値に指定しました。
そして、翌日(8/19)9時過ぎに約定した通知が届き、株価を見てみると一瞬で株価が損切ラインを割ってしまい成行で設定していたので、マイナスになってしまいました。
8/18の終値が894.6円、8/19の始値が890.5円、前日の終値と翌日の始値がこんなに変動するとは!損切ラインは余裕をもって設置する必要がありますね。
【1476】iシェアーズ・コア Jリート ETF
JリートETFはスイングトレードではなく、以前配当欲しさに買いました。毎月定額で買い続けようと思うので、ETFよりも投資信託の方がいいかなと思い売却しました。
たまたま、黒字になってくれたので良かったです。
【268A】リガク・ホールディングス

- 取得単価:847円 (8/19)
- 株数:100
- 決済単価:823円 (8/20)
- 実現損益:-2400円
レンゴーが寄り付き後すぐに約定してしまったので、その日の楽しみがなくなってしまったと焦り、なんとなく株価が上がりそうなリガクを1単元購入しました。
すると見事、8/19の高値(848円)付近で買いエントリー。その後は下がる一方でした。理由なきエントリーはダメですね。絶対。あとポジポジ病も。8/19はレンゴー約定後も大人しくしとけばよかった。
まとめ
- 損切は余裕をもって設定する
- 損切は2%、利確は4%くらいかな
- 脱ポジポジ病
- 根拠をもってエントリー、日中は株価・トレードしない
毎日のトレード結果はX(旧Twitter)で投稿中。もしよければフォローしてください!
コメント